禁煙外来開始のお知らせ
もしあなたがタバコを吸っていて少しでもあてはまることがあれば
□タバコを吸っていると家族からの目線が・・・肩身が狭い。
□タバコ本当は止めたいけど、いつも失敗してしまう・・・
□毎月のタバコ代がバカにならない・・・
□健康のことを考えるとやめたらいいのはわかっているけどついつい続けている
止めたいけどやめれれないタバコを「医学の力」でやめませんか?
楽に確かな方法でタバコを
止めたい方は必見です!
たった3か月! 一人で禁煙するのと比べて 3倍の成功実績 があります。
どうせしんどいんでしょ?しんどい治療は受けたくないとお思いではありませんか?
僕もそうです。
安心してください。しんどいことは全くありません。
実際の禁煙外来の流れを見ていきましょう。
※最後に、以前に保険にて禁煙治療を受けたことがある方は、前回の治療の初回診療日から1年経過していることが保険適応の条件です
これらが満たされればいよいよ禁煙の開始です。
まず治療薬を選択していただきます。それぞれ一長一短があるのでどちらの治療方法も選べるようにしています。
ともに保険適応となっていますのでご安心ください。
① 飲み薬(チャンピックス)による治療
飲み薬なので簡便に使えます
ニコチンを含まないのでニコチンによる副作用がありません
喫煙による満足感を減らすため禁煙成功率が高いです
肌が弱くても使用できます
デメリットとしては使用中は運転が原則禁止されています
お薬を飲みだして8日目から禁煙を開始します。
② 貼り薬(ニコチネルTTS)による治療
貼るだけでよいので簡便です
治療していることが気付かれにくいです
食欲を落とす効果があり禁煙による体重増加を抑える効果があります
運転をしても問題ありません
デメリットとしては汗かきな方や皮膚が弱くテープに負けてしまう方には使いにくいです。
お薬を飲みだしてから2週間おきに2回、4週間おきに2回の禁煙状況を確認し体内の一酸化炭素濃度を測定します。3か月後には禁煙達成です。
禁煙の効果の実感
2か月経過したあたりから禁煙による効果を実感されることが多いです。
□ 咳や痰がへった
□ 声がれがなくなった
□ 食事がおいしくなった
□ 肌の調子がよい
などのお声をいただいています。
値段について
もしあなたがタバコを吸っていて少しでもあてはまることがあれば
「けど高いんでしょ?」とお思いではありませんか?
毎日1箱タバコを3か月吸うとひと箱500円として42,000円かかりますが、
禁煙外来は3割負担で19,000円程度です。安くてさらに治療が成功すればその後0円です。健康にもお財布にも優しい禁煙外来を始めてみませんか?
![]() |
ニコチンパッチを使用しましたが、皮膚が赤く腫れてしまいました。途中からチャンピックスに変更したいのですが? |
![]() |
禁煙外来開始後12週の間であれば、保険でのチャンピックスへの変更は可能です。しかし処方は12週目までに限られますのでそれを過ぎている場合は自費になります。 |
![]() |
禁煙外来全12週のコースは終了し、禁煙にも成功したのですが、チャンピックスなしではどうも不安です。継続は可能でしょうか? |
![]() |
前述の通り12週を超えては健康保険を用いて処方することはできません。しかし、自由診療での継続は可能です。 |
![]() |
チャンピックスを使う間は運転ができないと聞きました。仕事で運転が必要なのですが、ほかの選択肢はありますか? |
![]() |
チャンピックスは2011年以降は運転が原則禁止されています。そのためお仕事などで運転を治療中もする必要がある方はニコチンパッチによる治療を行っています。 |
![]() |
チャンピックスとニコチンパッチでは成功率はちがうのですか? |
![]() |
チャンピックスはニコチンの受容体をブロックすることでタバコを吸うことによる満足感を減らし禁煙を成功させるお薬です。成功率は以前より用いられてきたニコチンパッチよりも13%高いことが報告されています。 一方でニコチンパッチはタバコから補充するニコチンをパッチで補充するお薬です。チャンピックスの方が成功率が高いですが運転が禁止されることや副作用などで使用できない方はニコチンパッチを処方しています。 |
![]() |
チャンピックスの副作用にはどのようなものがありますか? |
![]() |
副作用としてもっとも多いのは吐き気です。当院でも1割程度の方にみられますが概ね程度は軽く、治療を中止しないといけない方やお薬を変えないといけない方はごく僅かでした。 |
![]() |
妊婦ですがチャンピックスは使用することができますか? |
![]() |
妊娠中の安全性が確認されておりません。そのため当院では処方しておりません。 |